妊娠中は体調に様々な変化が起こります。
特に妊娠初期は日によって体調が変わったり、
今まではこんな事なかったのにと思うような
体調の変化も多くあります。
私も「これも妊娠が原因なのかな?」
とよく調べた経験があります。
調べたところで改善はしないのですが…。
でも、妊娠が原因だとわかると、
「これも赤ちゃんの成長のためなんだ!」
と安心したり、心の支えにすることもできますものね。
では、妊娠初期の体調不良には、
どのようなものがあるのでしょうか?
妊娠初期に起こりやすい体調の変化10
①顔が火照って熱っぽい、頭痛がする
妊娠初期は風邪をひいた時のように、
体温が上がって熱っぽい感じがしました。
たまに頭痛を伴うこともありました。
私はこの妊娠初期の時、
基礎体温をつけていたのですが、
妊娠初期はずっと体温は高い状態を
保っていました。
顔が火照って常に頭が重い感じで、
風邪をひいてしまったのか、
妊娠のせいなのか、わからなかったです。
あまりにも体調不良が続くので、
病院に行き、妊娠を告げられたのですが、
妊娠初期の体調不良は、
実際に風邪をひいた?のだと思い込み、
妊娠に気づくのが遅くなる人もいるくらいです。
妊娠していることに気づいていない時期に、
体調不良から風邪と間違えて風邪薬を
飲んでしまうことも良くある話ではないでしょうか。
妊娠の可能性がある場合は、
体調不良の原因を自分で判断しないで、
薬剤師さんや医師に相談して、
アドバイスや検査を受けないと!
誤った薬の選択は、
身体にも、もしかしての赤ちゃんにも、
良い影響は与えませんものね。
②生理前は胸が張る、胸が痛い、腰痛も
胸が張ったり触れると痛かったりしますが、
妊娠初期は、その状態が長く続きます。
私は日に日に胸が大きくなっていき、
普段着用していたブラジャーが小さくなりました。
妊娠初期の胸の張りや胸の痛み、
腰痛に関しては、生理痛より酷かったです。
そんな時は、ラジオ体操を
するかのように、
- ゆっくりと腕を回したり、
- ゆっくりと胸を開いたり、
- ゆっくりと腰を伸ばしたり、
してみてください。
胸や腰の痛みは消えませんが、
痛みから身体が固まっていたのが、
「じわ~」っと、ほぐれて、
痛みが少し軽くなり気持ち良いですよ。
③便秘、下痢になる
私はもともとから便秘症だったのですが、
妊娠して、さらに悪化しました。
全然出ない日が2週間くらい続き、
突然お腹が痛くなりトイレに駆け込むと下痢。
それを繰り返していました。
まだまだお腹が出てくるには早い時期なのに、
便秘のせいで常にお腹はぽっこり。
下痢をするとお腹が凹みよく旦那と笑っていました。
病院でも相談しましたが、
食物繊維が豊富な野菜、キノコ類や海藻、
納豆と、ヨーグルトを毎日食べるようにしました。
水分もこまめに取るようにし、
身体を温めるのも便秘に効くので、
足湯もしていました。
④立ちくらみ、めまい、疲れやすい
しゃがんだ態勢から急に立ち上がったりすると
フラフラしたり、クラっとしたり、
少し動くとすぐ息が上がったりの症状がありました。
私は7カ月までは仕事をしていた
のですが、立ち仕事だったため、
妊娠5か月目くらいまでは、
よく立ちくらみがありました。
妊娠初期の血液検査をした時は、
貧血状態になっているとも言われました。
妊娠中は鉄分が不足しがちになっているので、
で貧血になりやすいのだとか。
バランスの良い食事もそうですが、
立ちくらみをしないように努めないとです。
起き上がるとき、立ち上がるときなどは、
「ゆっくりと」
⑤胃がムカムカする、気持ち悪い、吐き気がする
つわりが酷くなる前から、食事後は、
胃がムカムカしてスッキリしない感じが
続いていました。
つわりが酷くなってからは、
吐き気が出てきたり、気持ち悪くて、
何も口にしたくない時が続くようになり、
食べ物を受け付けない日は、本当に辛かったです。
水も受け付けない時は、最悪です。
でもそんな時は、無理やりでも
スポーツドリンクを薄めて飲みました。
赤ちゃんの為だと、
おえっとなっても、覚悟してトライ…。
⑥下腹部がチクチク痛む、引きつる感じがする
生理痛のような感じで子宮のあたりが
たまにチクチク痛むことがありました。
また、寝起きにお腹がつるような感じがしたことも。
⑦頻尿になる
初期というよりは後半になるにつれて、
だんだん頻尿は酷くなっていきました。
ついさっきトイレに行ったばかりなのに、
すぐに行きたくなる。
我慢もできないため、外出先では
トイレを見つけるととりあえず行っておこうという感じ。
妊娠初期の夜中は、2,3回トイレに行くことも。
でも、安定期に入ったころには、
夜中のトイレは1回くらいに減りました。
しかし、安定期を過ぎても基本的に?
妊娠中の頻尿は、出産するまで続きます。
⑧眠気が襲う
とにかく眠いです。
動きが止まると自然に瞼が落ちて…
前の日にどんなに早く寝ても眠くなる。
ソファに座ったら最後で気がついたら、
寝ていたということも少なくありませんでした。
⑨肌が荒れる
とにかく顔(特に顎周辺)
に、吹き出物が増えました。
私は妊娠していない時でも、
生理前には肌が荒れるタイプでしたが、
妊娠後は、その肌荒れ以上に荒れました。
乾燥も酷く、夜中に身体を
掻きむしっていることもありました。
全身の保湿が必須です。
⑩耳鳴りがする
頻回ではありませんでしたが、
仕事中などにたまに耳鳴りがすることがありました。
普段耳鳴りはあまり経験がなかったので、
妊娠が原因なのかネットで調べたのを覚えています。
と、ここまで9つ。
人によっては、別の症状もあるかもしれませんが、
私が妊娠初期に経験したのは以上の通りです。
書き出してみると多いですね。
結構、苦労していましたが、
子供が産まれたら忘れるものですね^^
妊娠初期の体調不良は、
これから赤ちゃんが大きくなるために、
自分の身体が準備をしている証拠です。
胎盤が完成してくると、
(だいたい妊娠4か月ごろ)
初期の体調不良も落ち着いてきますよ。
まとめ
妊娠がわかると喜びとともに、
様々な体調不良に悩まされることになりますよね。
でもこれらの体調不良は、
赤ちゃんが元気に成長するための
大切な準備を行っているからです。
無理は禁物ですが、
妊娠による体調不良とも、
上手く付き合っていくことも大切です。
安定期に入る頃には、だいぶ落ち着きます。
赤ちゃんが産まれたら、
これらの辛さも忘れていますよ^^
どうかママの体調不良が
少しでも楽になりますように。