突然ですがそこのあなた、貯金ってやってますか?
私、貯金やお金の管理が大の苦手で、結婚してからも「だいたいこんなもんだろう」とどんぶり勘定が多かったんです。
しかし!子供も大きくなってきてお金もかかる!このままじゃダメだ!ってことで、少しずつですが貯金することにしました。
口座積立などもやっていますが、今回は簡単にできてズボラでぐうたら、大雑把な私でも意外と続いている「365日貯金」についてご紹介しようと思います♪
SNS、特にインスタグラムではやっていますよね(^^)
私もインスタグラムで見つけて始めてみたんです♪

「貯金が続かない、お金の管理が苦手」
と思っているそこのあなた!一緒に365日貯金やりましょう♪
ぐうたら主婦でも少額をコツコツと♪365日貯金でこんなに貯まる!
まず、365日貯金がどんなものなのかについてご説明します。
1~365までが書かれたシートを用意し、1日1回1円~365円までの間で好きな金額を貯金し貯金した金額の数字を塗りつぶす。
それだけ!小銭を貯金してシートを塗りつぶすだけ!!
ちなみに、365日貯金用のシートは無料でダウンロードできるサイトがたくさんあります♪
「365日貯金 シート」と検索してみてくださいね!
貯金自体は本当に簡単ですよね(^^)
実は我が家では、私・夫・息子の3人それぞれでやっています。3人が同じ日に最高額の365円を貯金したとしても1,093円で済みます。
そして、1年間毎日コツコツと小銭を貯め続けると、年間で66,795円も貯めることができるんです!

「今日はコーヒー1杯我慢して貯金しよう」

「コンビニスイーツの分貯金しよう」
と、1年間続ければ6万円も貯まっちゃうんです♪
大きな金額を毎月貯金しようとすると、結構がんばりすぎてしまうことありませんか?
365日貯金なら最高額でも365円ですから、がんばりすぎずに貯金ができるので、ズボラな性格の人でも続けられるんです\(^o^)/
子供と一緒に簡単に貯金ができる!お金の大切さを教えよう♪
我が家は365日貯金を家族3人それぞれでやっていますが、子供に「お金を大事にする、貯めることを覚えてもらう」為に子供の分も一緒にスタートしました(^^)
もちろん、子供の分の小銭は自分で貯金箱に入れてもらっていますよ♪

息子「これは何円?」

私「10円だよ」

息子「じゃあ、これでアイス買える?」

私「10円だけじゃ買えないよ。
10円を10枚集めたら君の好きなアイスが買えるの」

息子「そっか~。じゃあ明日も貯める!」
お菓子を買うのにもお金がかかって、お金を大事にしないといけないということを、貯金する時にお話するようにしました。
お金の大切さの話しを、子供に隠さず貯金するようになってから、子供がお菓子を欲しいとダダをこねたり、私や夫の財布を触って遊ぼうとしなくなりました。3歳の子供なりに、「お金は大事なもの」と理解してくれたのだと思います。

「子供のうちからお金の話ばかりするのは下品」
と思われてしまうかもしれませんが、今の時代だからこそ子供のうちから「お金を貯めることの意味」を教えておかなければならないと思っています。
子供も一緒にはじめやすい365日貯金は、貯金の練習にもオススメです。
小銭も積もれば大金に!貯金が苦手でも続けやすい
365日貯金の良さは、なんと言っても財布にある小銭で貯金できるから続けやす!ということです♪幾度となく500円玉貯金に失敗してきた私でも、今の所続けられています(^^)
1日1日は少額ですが、1年続ければ6万円という大金になります♪
自分にご褒美を買うのも良し、家族でお出かけするのも良し、使いみちはいろいろありますが、小銭だけでもしっかり貯金できれば1年に1回楽しみができますよね(^^)
我が家の場合、私が沖縄出身なので1年間3人で貯めた分は沖縄に帰省する時の資金にしようと考えています。
子供も一緒に楽しめる365日貯金、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか(^^)