2月に入って、まだまだ寒い日が続いています。
そんな寒い日や雨の日も、我が家はワンオペ育児で頑張っています!
ただ・・・
寒いし雪も積もってるし。。。
あと、雨の日も外遊びは出来ません。。。
でも子供はいろいろやって遊びたい!と毎日家の中を駆け回っています。
遊びたい気持ちも分かるけど、ママはお家でぬくぬくしていたい・・・。と、子供と大人の気持ちは一致しないもので(^_^;)

「なにか遊べるものが無いかな」
と、毎日考えながら生活しているのですが、今回は家で簡単にできて、我が家の3歳の息子も楽しんでいた「バナナアート」についてまとめてみようと思います\(^o^)/
雨の日は自宅で遊ぶバナナアートで3歳の息子が喜んだ!
バナナアートって、聞いたことはあるけどどんなもの?
と思っている人もいるのではないでしょうか?
ざっくり説明すると、バナナの皮に傷をつけて、傷がついた部分が黒くなることで模様を浮き上がらせるというものです。
バナナの皮をひっかいて好きな絵を描くだけなので、小さな子供でも簡単に楽しむことが出来ますよ\(^o^)/

私「息子!バナナにお絵かきしよう!」

息子「バナナにお絵かき!?やるー!!」
さあ、バナナアートに必要なもの!
そう!バナナと針だけ~
針は尖ってて危ないと感じる方は、爪楊枝でも出来ますよ♪

息子「お絵かき~~」
楽しそうにバナナに線を書いています!
バナナに針で描くとどんな感じなのか?というと、これは書いて1分ぐらいのアンパンマンです。
5分ぐらいでハッキリと黒い線が浮き上がるので、自分の描いた絵をすぐに確認することができます。

私「バナナと言えばミニオンでしょ~!」
あまりない絵心でも、3歳の子供にミニオンだと認識してもらえる絵を描けました。
息子のリクエストで、ゴジラも描いてみましたが、ぱっとしないゴジラになってしまいました(笑)絵心のある人だと、もっとすごいバナナアート作品を作っている人もたくさんいるようです♪
息子は独創的なバナナアートを作っていましたが、いつの間にか皮をむいてパクリ・・・(笑)
午後の暇な時間帯も、バナナアートで楽しむ事ができました\(^o^)/
バナナアートにメッセージを書いてみる
バナナアートは、バナナの皮をひっかいて絵を描くだけですが、絵が苦手な人でもバナナアートは楽しむことが出来ます!
絵が苦手な人は、バナナにメッセージを描いてみましょう♪
我が家は夫が家にいないことが多いので、パパ宛にメッセージを書いて写真を送ってみました!

夫「え~!すごい!!どうやるのコレ!」

私「バナナに線描くだけだよ」

夫「うれしい~!」
意外と喜んでくれました(笑)
普段なかなかメッセージを書いたりすることもないですが、バナナアートで楽しみながらメッセージを伝えられると楽しいですよ!
甘い物が好きじゃない旦那さんや彼氏には、バレンタインのプレゼントをバナナアートにしてみるのも良いかもしれませんね(笑)
バナナアートをする時は、食べごろより少し若いバナナを選ぶと、絵を描きやすいです。
食べごろは、バナナアートで遊んでから2~3日後になりますが、すぐ食べてももちろん美味しいですよ(^^)
お家でできる簡単遊びは忙しいママの見方!
冬場は、外は寒いし風邪の心配もあって、なかなか外で子供を遊ばせることができないママも多いのではないでしょうか?
お家の中でもたくさん遊ばせてあげたいけど、おもちゃもお絵かきも飽きちゃった!という時は、おやつタイムも含めて遊びを取り入れてみると楽しいですよ♪
子供だけでなく、ママも一緒にバナナアートに取り組んでみると意外とハマっちゃうかもしれませんね(^^)
まだまだ寒い冬と、インフルエンザの猛威が続いていますから、お家でできる遊びや体力つくりについてまとめていけたらいいなと思っています(^^)