2月の北海道では、各地でイルミネーションが行われます。
かなり寒い時期ですが、白い雪と色とりどりの綺麗なイルミネーショが見れるのってこの季節だからこそなんです。
そこで今回は、
- 北海道のイルミネーションはどこがおすすめ?
- ほっこり温まるおでんのお店紹介!
などについて、ご紹介します。
北海道のイルミネーションはどこがおすすめ?
札幌では雪祭りが2月4日から2月11日まで開催されますが、道内各地ではイルミネーションも開催されます。
ここでは、インスタ映え間違いなしの道内おすすめイルミネーションスポットをご紹介します。
白い恋人パーク イルミネーション 2018-2019
北海道のお土産の定番の「白い恋人」の施設が札幌にあります。
その名も「白い恋人パーク」
★札幌地下鉄の東西線「宮の沢駅」から徒歩7分程でつきます。
専用駐車場もあるので、車で行くこともできますよ。
冬の期間中は、白い恋人パークの庭がイルミネーションとなっています。
約10万球の電球と高さ10メートルのメインツリーや、建物の窓には250体程の雪だるまがお出迎えをしてくれます。
観覧は無料で、日没から20時30分まで点灯しています。
また施設の中には、カフェやレストランもあり、お土産のお店も充実してます。
- 白い恋人パーク限定のお土産
- 白いロールケーキ
- なまらバターバウム
- チョコレートドリンク
など、スイーツ好きにはたまらない♪
私にとっては、この白い恋人パークは
未だに旦那さんとデートした時のことを密かに思い出せて(笑)
とっても若返えらせてくれる有難い場所なのです(笑)
↑ イラン情報でした~(笑)
札幌市内にあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね^^/
五稜郭の夢イルミネーション
函館五稜郭の堀の周りを、約2千球の電球が星型に彩られています。
2月28日まで毎日開催されていて、午後20時まで点灯されています。
五稜郭タワーの営業は、19時までとなっています。
また、五稜郭タワーの1階アトリウムでもイルミネーションが飾られていて、とても幻想的なスポットとなっていますよ^^/
あさひかわ街あかり
旭川市内の中心部5つのエリアで、
イルミネーションが開催されています。
- ①旭川市宮下通りから6条通8・9丁目のナナカマドイルミネーション
- ②旭川市宮下通から8条通7・8丁目のフレンドリーイルミネーション
- ③旭川市宮下通から4条通6・7丁目のウェルカムイルミネーション
- ④旭川市常磐通1丁目のロータリイルミネーション
- ⑤旭川市7条通7・8丁目の縁道イルミネーション
があります。
どのエリアも旭川駅から、徒歩10分から30分のエリアで、市内を観光しながら、イルミネーションを楽しむことができますよ。
どのエリアも、午後17時から23時まで点灯されていて、開催期間は、3月10日までとなっています。
[オマケ] ほっこり温まるおでんのお店紹介!
冬の北海道は本当に寒い!!
外を歩くのも、道が滑るのでちょっとキケン。
次は誰が転ぶか!と、歩きなれてる道民でも徒歩中ヒヤヒヤです。
↑
そんな思いで歩いてるとお腹も空きます 笑
そこで、ほっこり温まる美味しいおでんのお店をご紹介します!
居酒屋 夕顔
こちらのお店のおでんは、関西風のお出汁でとても美味しい!
店主もお酒好きで 笑
お店には全国各地の日本酒が揃っています。
日本酒とおでんって最高!
カウンター席が10席と座敷が16席となっています。
おでんの他に焼き魚やお刺身、だし巻き玉子もおすすめですよ!
【住所】札幌市中央区南3条西3丁目プレイタウン藤井4階
【営業時間】 18時から1時まで
【定休日】 毎週日曜日
【お問い合わせ】 011-281-2315
やきとり・おでん 然
こちらのお店のお出汁は、毎日継ぎ足しで作られていて、鯖節と利尻昆布で取った出汁と濃い目の出汁を合わせた味となっています。
おでんの他に、ザンギや焼き鳥などもありますよ!
【住所】 札幌市中央区北4条西4丁目 札幌日興ビル地下1階
【営業時間】
ランチ 11時から15時 ディナー 15時から23時30分
【定休日】 毎週日曜日・祝日
【お問い合わせ】 011-232-3587
まとめ
いかがでしたか?
札幌雪祭りの雪像も迫力があってとても楽しいですが、道内各地ではイルミネーションも開催されるのでチェックしてみてくださいね!
北海道に行く際は、手袋と帽子、冬履などしっかりと防寒をして、
観光をうんっと♪楽しんでくださいね~^^/