国内旅行といえば、あなたはどこに行きたいですか?
家族でのんびりリラックスしたり、テーマパークで思いっきり遊んだり目的によって、旅行先を選ぶ人は多いと思います。
観光地として人気の沖縄や北海道、東京大阪の影に隠れてしまいなかなか魅力を十分に発揮できていないのがそう!東北地方ではないでしょうか!?
その中でも、本州最北端に位置する青森県はなんだか日本の中でも存在感の薄い地域。
私は、沖縄出身ですが、青森県に住んで約4年。すっかり青森の魅力にとりつかれて青森県が大好きになりました\(^o^)/
美味しいご飯に、美しい景色子供も一緒に楽しめるイベントやお祭りも盛りだくさんの青森県は子連れの家族旅行にはぴったりの地域と言えるでしょう!
今回は、2泊3日の青森旅行という設定で2つのプランを考えてみました!
青森旅行をお考えのあなたも!まだ旅行先を決めていないあなたも!
ぜひ、このブログを参考にしてみてください(^^)
青森の観光地を思いっきり楽しむなら津軽地方をメインに!
まずは、青森市などを含む津軽地方をメインとしたプランです。
1日目・・・青森着、アスパムで津軽三味線演奏を鑑賞
→ねぶたの家ワ・ラッセでねぶたの見学
→浅虫水族館→ホテルにチェックイン
2日目・・・青森県立美術館→八甲田山ロープウェイ
3日目・・・三内丸山遺跡→駅・空港などでお土産購入
青森についたら、ぜひとも聞いて欲しいのが津軽地方発祥と言われる、津軽三味線の演奏です♪
青森県観光物産センター「アスパム」では、毎日無料で津軽三味線の生演奏を楽しむ事ができます!
迫力ある響きは、ぜひとも体感していただきたいです!
あと、せっかく青森に来たなら、ぜひねぶたを見たいですよね?
ねぶた祭りのシーズンじゃなくても、「ねぶたの家ワ・ラッセ」に行けば実際にねぶた祭りで使用されたねぶたを見ることが出来ます(^^)
↑ 青森県観光物産センター「アスパム」 と 「ねぶたの家ワ・ラッセ」は、近いので、ぜひ利用してくださいね!
あとは、子連れに嬉しい水族館も、青森市内から近く、すぐに行けます。
浅虫水族館は、規模は大きくないものの、陸奥湾でとれる魚を展示していたり白神山地を流れる渓流に住む魚を展示していたりと地域の特色を上手にあらわしている水族館です!
イルカショーは、季節似合わせてプログラム内容が違うので何度見ても楽しめます。
2日目は、青森美術館に行ってみましょう。有名な作品では、奈良美智さんが手がけた「あおもり犬」があります!
シンプルな作りの美術館で、展示品の数は多くないものの、創造性豊かな作品を見れば、子供たちもきっと芸術が好きになると思います(^^)
美術館で芸術的な作品をみたら、次は青森の美しい景色を見に行きましょう!
市内からは少し離れますが、八甲田山へ行ってロープウェイに乗ってみますよ~
ロープウェイで一気に山頂まで上がると、眼の前に広がるのは、八甲田の雄大な山々!
春~夏は美しい緑、秋は紅葉で山が赤や黄色に染まり冬は一面真っ白な雪景色になります。
特に、1月~3月頃までは「樹氷」を見ることができるので寒さに耐えられるなら、ぜひとも冬に行って見てください\(^o^)/
最終日の3日目は、縄文時代の文化を感じに三内丸山遺跡へ行ってみましょう。
世界遺産への認定も目指していますから、混雑を避けて行くなら認定前の今がおすすめ!
遺跡を見終わったら、駅や空港、アスパムでお土産を買いましょう!
ちなみに、おすすめのお土産は「りんごスティック」というアップルパイです♪
個別包装されているので、お友達に配るにも便利です(^^)
下北地方は自然を楽しむスポットがたくさん!子供も楽しめる!
津軽地方のプランでは、青森の主要な観光地をめぐりましたが下北地方を旅行するなら、自然を楽しむプランがオススメです♪
1日目→青森着、下北地方へ移動→恐山参拝→ホテルにチェックイン
2日目→尻屋崎で寒立馬を探す→大間崎
3日目→脇野沢でニホンザルを見る→青森市方面へ移動
まず、下北地方へ行く際は、移動時間が長いということを押さえておきましょう!
青森市内から車で2時間かかるので、下北地方へ行く時はバス・飛行機・新幹線の時間を逆算しながら行動してください(^^)
青森についたら、まずは下北地方をめざしてドライブ~
むつ市に着いたら、「日本三大霊場」である恐山へ参拝して、旅行の安全祈願をしましょう♪
2日目は尻屋崎で寒立馬がおすすめ♪
寒立馬は、その名の通り「寒さに耐えて立つ馬」です。
画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki
大きな体を揺らしながら歩く姿はかっこいいですよ~!
また、尻屋崎から見る景色もとってもキレイで素敵な写真がとれること間違いなしです!
尻屋崎を出たら、マグロで有名な大間へ行ってみましょう♪
山道を通るので、車でいく場合、少々運転は大変ですが(*^▽^*)
大間崎にはマグロ一本釣りのモニュメントがあり、ここも写真スポットとして有名!
有名人も多く訪れているお土産屋さんもありますし、
天気が良ければ、対岸に北海道が見えるので
子供と一緒に、北海道に向かって「ヤッホー対決」をしてみるのも良いかも(笑)
3日目は脇野沢地域でニホンザルがおすすめ♪
お猿さんたくさんいます!
子猿は本当に可愛いです(^^)
タイミングが良ければ、餌やりを見ることもできますよ!
脇野沢で自然を感じながらニホンザルを見たら早めに青森方面へ戻りましょう♪
下北地方の旅行は基本的にドライブ旅行だと考えてください!
なので、車旅に飽きちゃう小さな子供には少し大変かもしれません(^_^;)
ですが、自然が好きな子供なら、下北地方の美しい自然に囲まれた空間はとても楽しんでもらえるはずです!
まとめ
いかがでしたか?
青森県の魅力を、もっと知りたくなりましたか?
この先は、実際に目で見て体験して、もっともっと青森を好きになってください(^^)
ちなみに、冬場は雪で交通規制があったり冬季封鎖になっている所もあるので、旅行の時期は春~秋が一番おすすめですよ♪