急な転勤や、引っ越しで
しかたなく保育園を転園しなければならない時
子供への影響はどんなものが考えられるでしょうか?
私自身、息子が2歳の時に
夫の地元へ引っ越す事となり保育園を転園しました。
もちろん、手続きや引越し準備で
私自身もバタバタと忙しくしていましたが
きっとそれ以上に、子供は寂しかったでしょう。
子供それぞれの性格や、転園になる年齢によって
影響は様々ですが、特に3歳~5歳と
子供の感情が豊かになり、お友達がたくさんできる時期だと
新しい環境に馴染むことができるか
ママもパパも心配になりますよね。
そこで今回は、突然の転勤や引っ越しで
保育園を転園しなければならない場合の、子供への影響や
親であるパパやママがしてあげられることについて
考えてみましょう。
転園する年齢で違う子供の思い!お友達と離れるのはやっぱり寂しい
保育園に通い始めた年齢や、今現在の年齢など
家庭によって現状は違うでしょうが
慣れ親しんだ場所を離れるのは
子供でも寂しいものがあると思います。
特に、3歳~5歳になると
できることも増え、お友達と一緒にしたり
歌を歌ったりと、日々の生活で友達がどんどん増えます。
そんな時期に転園になると
今までの生活と違う寂しさはもちろん、突然の環境変化に
なかなか馴染むことができないようです。
私の息子は、人懐っこく
お友達はたくさんいましたが
いきなり転園になって、環境がかわったことで
今までとはだいぶ様子が違う時期もありました。
小さい頃から、夜泣きをすることが少なかったのに
いきなり夜泣きが始まったり
私や夫の気を引こうといたずらをするようになりました。
最初は、なぜなのかと不思議でしたが
今思えば、寂しかからくる不安を埋めるための
行動だったのでしょう。
また、通園していた期間が長ければ
その分お友達も多いですから、寂しさも倍増です。
子供にも気持ちを整理する時間を作る必要がありますから
転勤や引っ越しで、転園が決まったら
早めに子供にも説明してあげましょう。
できるだけ、マイナスな言い方にならないように
でも、事実をしっかり伝えましょう!
ちなみに、我が家は子供に1ヶ月前に
転園することを伝えていました。
「寂しいな」と言っていたのは
今も覚えていますし、申し訳なかったなと思います。
それでも、新しい保育園で楽しそうに生活しているので
安心して毎日を過ごしています(^^)
転園の不安を解消するためにパパ&ママができる3つのこと!
転園が決まると、子供は小さいながらに
不安を抱えてしまいます。
転園が決まってから実際に転園するまで、
パパやママができるサポートや心のケアについても
しっかり確認しておきましょう!
① 子供の話はしっかり最後まで聞こう!
転園が決まって、不安がたくさんなのは
パパ、ママも子供も同じことです。
そんな気持ちを、まずはパパやママが
しっかり受け止めてあげる必要があります。
受け止めてあげなければ
子供は不安の解消方法がわかりません。
しっかり子供と目線を合わせて
話を最後まで聞いてあげれば
子供がいまどう思っているのか
転園が不安なのか、楽しみなのか
知ることが出来ますね。
② 転園先でも友達がたくさんできると教えてあげよう!
転園してしまうと、いままで仲良くしてきた
お友達と会えなくなってしまいます。
大人でも、仲の良い友達と離れるのは
寂しく感じますから、子供も同じでしょう。
「お友だちできるかな?」と
きっと聞いてくるでしょうから
「ちゃんとお友達できるよ」と
不安にならないよう声をかけてあげましょう。
お友達をたくさん作るためにどうしたらいいか?
いじわるせずに、お友達と仲良くできるか?
ゆっくりと時間を取って、教えてあげましょう(^^)
③ 普段と違う行動をしてもまずは理由を聞いてあげよう
私の息子にも実際にあったように
寂しさや不安から、普段と違う行動にでることもあります。
パパやママの気を引こうといたずらしてみたり
普段なおもらししない子がおもらししたり
おねしょをしたりと、環境の変化で
気持ちが不安定になると起こりやすいものです。
そんな時は、頭ごなしに怒ったりせず
どうしてそんな行動を取ったのか
なにか思う気持ちがあったのか
ちゃんと聞いてあげる必要があります。
気持ちの変化や体調の変化
行動のち外に気づいてあげられるのは
いつもそばにいるパパやママしかできません。
しっかり目を見て、子供の行動や話の内容を
理解するように努力しましょう!(^^)
まとめ
いかがでしたか?
突然の転勤や引っ越しで
やむおえず保育園を転園しなければならなくなると
ママやパパも不安になりますが
転園する本人である、子供のほうが
不安を感じることは多いでしょう。
そんな子供をサポートしてあげるのも
パパ、ママも大事な仕事です。
こどもは順応性が高いので
転園になっても、そのうちちゃんと
お友達ができることでしょう(^^)
新しい保育園でも、お友達ができることを
ちゃんと教えてあげれば、子供もきっと安心します。
また、転園までの間に
お友達とたくさん遊んで、思い出を作っておくと
引っ越してから「もっと遊びたかった」と
寂しい思いをすることも少なくなるでしょう!
転園になってしまったら
まずは子供の気持ちを考えて
しっかりとサポートしてあげましょう(^^)