妊娠中といえば、気をつけなければ
いけないことがたくさんありますよね。
そのなかでも、私が一番辛かったのは
「食事制限」です!!!
それはもう、物凄いストレスでした!
もともと食べることが大好きな私は、
妊娠してからものすごいスピードで
体重が増えていきました(T_T)
「ヤバいな~」と思っても、
なかなか我慢できずにいました。
体重は1ヶ月で2kg以上増えて、
とうとう妊婦健診で注意されました。笑
妊娠中の体重管理に悩んでいるママは、
多いのではないでしょうか?
妊娠中にお腹が空くのはどうして?
さっき食べたばかりなのに、
もうお腹が空いてきた…
なんてことも妊婦さんあるある。
では、どうしてお腹が空くのでしょう?
①ホルモンバランスの変化
妊娠すると、「黄体ホルモン」が
たくさん分泌されるようになります。
そのため、
ホルモンバランスが乱れてしまい、
胃腸の動きが活発になります。
そのため、食べたものがすぐに
消化されてしまい、胃が空っぽに。
結果、またすぐにお腹が空いてきます。
②赤ちゃんに栄養を送っているため
妊娠中は、「炭水化物」が
ほしくなるママが多いんだそう。
私は、もともとおかず派で、
白米をあまり食べないタイプでした。
しかし、妊娠を機に、
やたらとご飯がほしくなったり、
ふと、「パンが食べたいな~」
と思うことが多かったです。
これは、赤ちゃんに「ブドウ糖」を
送る必要があるから、体がブドウ糖を
欲しがってしまうからです。
③糖分不足を補うため
妊娠すると、ママの代謝も変わります。
それに伴い「糖分」が必要になり、
スイーツなどの甘い物が食べたくなります。
体重が増えすぎてはいけない理由
病院によっては、体重管理に
とくに厳しいところもあります。
妊婦さんによっては、そのせいで
毎月の検診が嫌になってしまうことも。
赤ちゃんに会える唯一の日なのに、
残念な気持ちになってしまいますよね…
では、体重が増えすぎてはいけないのは
どうしてなのでしょうか?
①お産が大変になる
脂肪がつきすぎると、産道が圧迫され、
お産のときに難産になってしまうことも。
これは、私も注意を受けました。笑
②病気になる可能性がある
急激な体重増加によって、
- 妊娠高血圧症候群
- 妊娠糖尿病
- 妊娠中毒症
などの病気を引き起こす可能性も。
これらの病気にかかってしまうことで、
ママやお腹の中の赤ちゃんの健康を
脅かすリスクがあります。
③産後、体型が戻りにくくなる
産後ダイエットに悩むママも多いです。
妊娠中に太りすぎてしまうと、
その分体重を戻すのも大変になります。
お腹が空いたときの対処法
①歯磨きをする
これは、よく聞きますよね。
歯磨きをすることで、
歯磨き粉に含まれる「メントール」
が空腹感を和らげてくれます。
妊娠中は、歯のトラブルも多くなりがち。
歯の健康の為にも、いい方法です♪
②炭酸水を飲む
空腹感を紛らわすには、
「炭酸水」がおすすめです。
妊娠中は、
糖分の取り過ぎもよくないので、
無糖の炭酸水を選ぶようにしてくださいね。
③低カロリーおやつを食べる
私は、とにかく塩っ気がほしくて、
マックのポテトや、ポテトチップスが
大好きでよく食べていました。笑
しかし、高カロリーのおやつは、
体重が増える原因のひとつ。
おすすめの低カロリーおやつは、
- 寒天やゼリー
- 低カロリーなクッキー
- ドライフルーツやナッツ
- 野菜チップス
- ヨーグルト
などなど。
私がよく食べていたのは、
プレーンヨーグルト+バナナ。
砂糖なしで食べていました♪
バナナも1本ではなく
半分だけにしたり工夫していました。
食事制限をストレスなく続ける方法
体重計に乗る度に、
「食べるのを我慢しなきゃ…」と
思うママも多いと思います。
しかし、
お腹に赤ちゃんがいることを
忘れないでくださいね。
赤ちゃんに栄養を届けるためにも、
食事を抜いたり、無理なダイエットは
絶対に禁物です!!
ストレスなく、食事制限をするために
私がしていたことをまとめました。
①和食中心の食事を心がける
妊娠中は、どうしても油っこい物が
欲しくなるママが多いようです。
しかし、油物はなるべく控えて、
和食中心の食事を心がけてください。
私は、
- 塩分を控えめにする
- 汁物を取り入れる
- 野菜多めで油を使わない調理法
を意識して料理していました。
鍋料理も簡単なのでおすすめです♪
②頑張った自分にご褒美をあげる
大好きなおやつも、揚げ物も、
いっぱい我慢してきたママ。
たまには、自分にご褒美をあげましょう。
私は一週間に1回、解禁日を作って、
その日だけは好きな物を我慢せずに
食べてストレス発散していました。
③食べる時間に気をつける
我が家では、旦那さんの勤務が、
昼勤・夜勤の交代制+残業でした。
ご飯も夜遅くになることが多く、
時間もバラバラでした。
しかし、夜遅くに食べると、
太る原因になります。
旦那さんには申し訳ないですが、
帰りが遅くなる日には、
先にご飯を食べていました。
ご飯は、もちろんですが、
夜遅い時間の間食も危険です。笑
④痩せようとせず、キープする努力を
体重が増えたら、減らそうと
思ってしまうかもしれません。
しかし、妊婦さんが体重を減らすのは、
結構大変ですし、赤ちゃんも心配です。
そのため、痩せないと!と意気込まず、
今の体重をキープするつもりで、
落ち込んでいた気持ちを、
いったんリセットしてみてください。
少し、気持ちが楽になると思います。
まとめ
いかがでしたか?
病気になってしまっては大変ですが、
とくに何もなければ無理に
食事制限する必要はないと思います。
お腹に赤ちゃんがいるのだから、
多少の体重増加は当たり前。
我慢しすぎることで、
ストレスが溜まってしまうと、
暴飲暴食につながったり、
赤ちゃんにもよくありません。
ママのペースで、
頑張れば大丈夫ですよ(*^-^*)