最近はほとんどの病院で、
旦那さんの立ち会い出産が可能です。
出産が近づいてくると、
病院から立会い出産は希望されますか?
と聞かれます。
ぜひ立会いたいと思う旦那さんもいれば、
そうではない旦那さんもいたり。
また、
立ち会ってほしいと思う妊婦さんもいれば、
旦那さんには出産の現場を
見られたくないと思う妊婦さんもいたり。
意見は分かれますよね。
私も旦那さんにも聞いてみたところ、
- できれば立会いたいけど…。
- いつ生まれるか時間わからないし…。
- 仕事中かもしれないし…。
などと、
曖昧な色々な返事をくれました…。
嫌なんやん…。(-.-)
実は採血とか手術とか
血を見たりするのが苦手な私の旦那さん。
勇気がないのかも…。
そういう男の人って結構多いですよね。
今回は、
「立会い出産」について、
経験者の意見を集めてきました。
立会出産を考えていらっしゃる方の、
少しでも参考になれば幸いです。
立会い出産について(妻の意見編)
立会い出産について、
奥様方はどう思っているのでしょうか。
立ち会い出産をして欲しい理由とは?
- 1人で痛みに耐えるのが不安だから
- 我が子の誕生の喜びを共有したいから
- 出産の苦しみをわかってほしいから
- 腰をさすったり、
手を握ったりしてサポートしてほしいから
どの意見もわかりますよね。
特に初めての出産の時は
不安でいっぱいですから側に
いてほしいという方が多いみたいです。
立ち会い出産をしたくない理由とは?
- 1人目の出産の時に役に立たなかったから
- 出産時に自分がどうなるかわからない。
- 悲鳴を上げているところや苦しんでいるところを見せたくないから
- 出産は女の仕事だから
- 出産時のお股側を見られたくないから
- 旦那が倒れないか不安だから
意外と旦那さんに
出産の瞬間を見られたくないと
思っている人も結構いるみたいですね。
出産は女の仕事!
かっこいいですね。言ってみたいです。
立ち会い出産について(旦那の意見編)
では、旦那さんの意見をみてみましょう!
夫が立ち会い出産を希望する理由とは?
- 妻が立会い出産を希望しているから
- 我が子に少しでも早く会いたいから
- 出産の苦しみや喜びを夫婦一緒に感じたいから
- 出産の様子を撮影したいから
- 少しでも妻の支えになってあげたいから
- 生まれる瞬間を見たかったから
妻と一緒に
出産の気持ちを共有したい!
と思ってくれる旦那さんが多いみたいです。
少しでも妻の支えに…
なんて優しい旦那様でしょう!
夫が立ち会い出産を希望しない理由とは?
- 立ち会っても何をしたら良いかわからない
- 長い出産に耐えられるか不安だから
- 出血や胎盤を見て倒れてしまわないか不安だから
- 妻に立ち会わないでほしいと言われたから
- 仕事が忙しいから
やはり、不安を感じる人も多いようですね。
出産は男性にとっては
女性よりわからないことだらけですからね。
実際に立ち会い出産をした後の、妻と旦那の意見
実際に立ち会い出産をした人の
割合は50%以上にもなるそうです。
しかし、やって良かったという人もいる中、
想像と違う結果になった人もいるようです。
感想をいくつかご紹介します。
立会出産して良かった
妻の感想
- 旦那さんが隣にいるだけで心の支えになった
何もしてくれなくても
隣にいてくれるだけで良いんです!
- 旦那さんに出産の大変さを知ってもらうことができた
出産時の辛さってやっぱり
言葉で説明するには限界がありますから、
見てもらうことでわかってもらえますよね。
- 生まれてきた瞬間に両親で抱くことができた
旦那さんが
生まれてすぐの赤ちゃんを
抱っこできるのは立会い出産ならでは!
- 献身的にサポートしてくれた旦那さんに惚れなおした
陣痛で痛がっている時に
さすってくれたり、ずっと声をかけてくれたりして
嬉しかったという意見も多いです。
夫婦仲が深まりますね!
旦那の感想
- 出産の大変さを知ることができ妻に優しくなれた
こんなに辛い思いをして
生んでくれてありがとうという
気持ちになる旦那さんが大多数!
- 自分が父親になるということを再確認することができた
妻が頑張って
出産している姿を見て、自分も父親として
頑張らなければと思うことができるようです。
- 生命の誕生に感動した
子どもが生まれてくる瞬間を
見ることって滅多にある事ではありません。
感動で涙する旦那さんも多いみたいです!
生まれる瞬間や苦しみを
夫婦で共有できるって素晴らしいし、
感動しますよね。
でもちょっと違った意見もあるみたいですよ。
立会出産しなければ良かった
妻の感想
- 陣痛や出産時の痛みが辛すぎて旦那さんにあたってしまった
妻にとっても初めての出産だったりすると、
陣痛の痛さは想像以上!
そんな中でオロオロと
なにもしてくれない旦那さんを見て
暴言を吐いてしまい後悔した人も…。
- 旦那さんにお股側を見られてしまった
赤ちゃんがでてくるお股側は、
出血や胎盤がでてきたり、時には排泄物も
一緒に出てしまう可能性もあります。
はっきり言って綺麗なものだけではありません。
あまり見られたくなかった。という声も。
立会いの際は
頭側から見てもらうようにするなど
事前に約束しておくと良いかもしれませんね!
- 女性として見てもらえなくなったように感じる
前に書いた通り、出産シーンは
辛くて暴言を吐いてしまったり、取り乱したり、
綺麗なところばかりではありません。
そんな姿を旦那さんに見られてしまい、
もう女性として見てもらえないのではと
悩む方もいるそうです。
旦那さんの捉え方にもよりますが
どうなんでしょう…。
- 明らかに医療スタッフの邪魔になっている旦那さんにガッカリした
必死に見ようとするあまり
近づきすぎたり、逆に気分が悪くなったりして
医療スタッフを
困らせてしまう旦那さんもいるようです。
そんな旦那さんの姿にガッカリしてしまうなんてことも…。
旦那の感想
- なにをして良いかわからず、終始オロオロしていた
側にいてくれるだけで
心強いと感じていた妻がいる一方で、
なにも出来ずに自分の無力さを
後悔する旦那さんもいるようです。
- 出産のシーンが想像以上に壮絶でトラウマになってしまった
普段とは違う妻の姿や
血まみれで出てくる赤ちゃんの姿など、
どれも自分の想像を
超えすぎていてしばらく出産シーンが頭から
離れなくなってしまう場合もあるようです。
男の人ってなにかと
美化してしまう傾向がありますからね。
よっぽどショックだったんでしょう。
先程、妻の感想にもあったように、
妻を女性として見れなくなってしまった
なんて人もやはりいるみたいです…。
- 出血や会陰切開を見て倒れてしまった
血を見るのが苦手な人って結構います。
出産シーンを
目の当たりにして貧血になったり、
倒れてしまう旦那さんも続出しているようです。
助産師や医師の
迷惑にならないように
倒れてしまう可能性のある方は
避けた方が良いかもしれませんね。
- そこまで感動しなかった
夫婦2人で我が子が
生まれる瞬間を迎えるができて感動するはず!
と思っていたが、
実際に立ち会ってみたらそこまで
感動しなかったというドライな旦那さんも。
感じ方は人それぞれですけどね…。
人によって感じ方も様々ですから
どうやら立会い出産は良いことだらけ
というわけではなさそうですね。
まとめ
立会い出産をするか、しないか…。
立会出産をして良かった、しなければ良かった。
などなど、
それぞれの感想を知って、
さらに悩んでしまうかもしれませんが、
成り行きに任せる感じよりは、
話し合って決める方が良いとも思います。
夫婦2人の意見、
それぞれの性格等から判断して、
ベストな答えを2人で出すのが良いと思います。
我が家は旦那さんが
あまり立会出産に積極的ではなく、
倒れてしまいそうなので、
私も納得して立会出産は諦めました。
大切なのは、
立会するか、しないか、
お互いが納得することですよね^^
お互いの希望を出し合って、
納得して決めて下さいね。